こんにちは、となカエです。
まだまだブログを使いこなせてないです。
難しい…。
見にくくて申し訳ないです。
さて、実は医療従事者の端くれなので、
コロナワクチンを接種してきました。
すでに色んな方が書かれているかと思いますが、
自分の記録を書いておきます。
4月には事前に書類が到着していたので、それに沿って予約しようとしたら、
接種会場が県の端?!旅行の距離!
でも仕方ないからと予約しようにも「受付終了」の文字。
え、予約開始から2日しか経ってないのに早いな。
そこから拗ねて(こら)、
しばらく予約サイトを見ませんでした。
再度開く気になった5月下旬。
接種会場も増え、個人病院も開始してました。
とりあえず大規模会場(集団接種会場)に予約。
希望日時や会場など、見やすいレイアウトで、スムーズに予約は完了しました。
事前に送付されていた書類(問診表)に必要事項を記入しておきます。
↓
予約時刻に会場に行きます。
↓
看護師さんが問診表を確認。
医師に接種OKのサインを記入してもらいます。
↓
接種ブースに案内されます。
↓
ワクチンを打たれます。
↓
15分ほど待機します。
↓
次回予約をするためのスタッフに案内され、
2回目の予約の希望日時・会場を伝え、予約してもらいます。
↓
渡されたファイルから用紙を抜き取り、
ファイルを返却します。
↓
終了
ざっくりですが、こんな流れでした。
びっくりしたのが、数メートルごとにスタッフがいること。
迷子になることはありません。
接種ブースも広く、40人は医師がいたと思います。
私は「歯科医師」に打ってもらいましたが、
先生めっちゃ喋る(笑)
喋ってる間に終わりました。
アナフィラキシー反応が起こらないかの待機時間 15分ですが、
モニターに色々案内の映像が流れていたので、あっという間でした。
【当日】
筋肉に打っているので、痛い。
腕が上がらない。
インフルエンザワクチンくらいかなと思ってましたが、
個人的にはそれより痛い。
寝る時も痛いので、打った方の腕を下にはできません。
元々仰向けじゃないと寝れないので、よかったです。
痛みで起きることはなく、ちゃんと寝れました。
【翌日】
相変わらず痛い。
筋肉痛のような痛さ。
あと軽い倦怠感と頭痛がありました。
ワクチンのせいなのか、その日の大雨のせいなのかわかりませんが、
動く気になれなかったので、ほぼ寝て過ごしました。
特に問題なく、スムーズに1回目の接種を終える事ができました。
2回目の予約は6月25日。
2回目の方が、発熱する方多いそう。
休みを確保しておきましょう。
2回目の接種後、7日程度で免疫獲得できるそうです。
【おまけ】
パートナーは、打った箇所に少し筋肉痛ある程度で、
日常も問題なく過ごしています。
個人差がすごい。
コメント