こんにちは、となカエです。
先日6/25に、コロナワクチン(ファイザー製)2回目の接種を終えてきました。
2回目…
覚悟してましたが、副反応めっちゃしんどかった。
1回目でも微熱と倦怠感ありましたが、
2回目は38℃ + 関節痛 + 倦怠感
食欲はないし、動きたくないし、ただただ寝てました。
覚悟はしてたので、前日までに色々準備してました。
そこで、自分が対策しててよかったとしたらダメと思った事をまとめてみました。
果物(フルーツ)や、おかゆ等を購入!
絶対に食欲なくなくなると思い、接種前日と当日までに食料をスーパーで準備。
★バナナ
・キウイ
・すもも
・リンゴ
・桃
・スイカ
・パイナップル(缶詰)
★ゼリー
★おかゆ
・味噌汁
・うどん
★は本当に買っててよかった!
バナナ…包丁いらずですぐに食べられる!消化にいい!
水分補給&ビタミン&ミネラル&エネルギー補充にばっちり!
ゼリー…水分補給もできるし、ゼリーの触感が心地よい!
おかゆ…お腹減った時の救世主!
病中病後は胃腸が弱っているので、消化にいいものが◎
他のフルーツ買うならポイントは、洗うだけで食べられるこれ一択。
家族や看病してくれる人がいるなら、桃やリンゴが鉄板!
フルーツ高いけど、食欲がない時の必要投資と思って奮発しました。
栄養ドリンクや、解熱剤を購入!
風邪をひいた時に買う商品や、いつも仕事でおすすめしている商品を購入。
・1本500円~1000円くらいの栄養ドリンク
・アセトアミノフェン含有の解熱剤
(健康体の人はイブプロフェンやロキソニンでもOK)
・水分補給のドリンク(スポーツ飲料と水)1人で計3Lくらい
・ゼリー飲料(特にカロリーメイトゼリーが良い!)
まず発熱し始めてしんどいなと思ったら、栄養ドリンクを飲みましょう!
先に解熱剤を飲みがちですが、発熱=免疫細胞が戦って、免疫作ってるところなので、まずは自分の体力を維持するために、栄養ドリンクを飲みましょう。
それでも発熱でしんどくなってきたら解熱剤。
解熱剤は、カロナール(アセトアミノフェン)がいい!と世間で言われていますが、健康体の方はイブプロフェンやロキソプロフェン等(NSAIDS)でも問題ありません。
カロナール(アセトアミノフェン)がなぜこんなに言われているかと推察すると、恐らく持病がある方や妊婦さん等、NASIDSを服用してはいけない方が勘違いしてうっかり服用するのを防ぐためだと思います。
そしてやっぱり、スポーツ飲料と水!
なぜ水も必要かというと、スポーツ飲料のみだと糖分過多になるからです。
だいたい500mL×3本ずつ=計6本は最低買っておくと安心です。
カロリーメイトゼリー(もしくはカロリーメイトリキッド)は、栄養がぎゅっと詰まってるので、最悪本当に動けないし食欲無い時はこれと水分だけでも摂ってください。
※1日に1個か2個にとどめてください。
したらダメ!回復が遅くなる!
当たり前のことですが、消化に悪いものはダメです。
胃腸に負担がかかって、回復が遅くなります。
「いけるいける!大丈夫!」と言って、過去にラーメンと炒飯食べてダウンした私からの警告です。
【消化に悪いもの】
・ポテトチップス…汗をかくので塩分が欲しくなりますが、その時はまず味噌汁飲んでください。硬い固形物で油の塊なので、回復してから食べてください。
・柑橘類…実は意外と胃の負担になる。
・焼肉…論外です。ある程度元気になってから食べてください。
・インスタント麺…論外です。ある程度元気になってから食べてください。
上記はあくまで一部です。自分が食べたいと思ったときに、一度「これは消化にいいものか?悪いものか?」を考えてみてください。
発熱時、解熱直後のお風呂は禁止!
過去に40℃近く熱でて、37℃まで下がった時。汗で自分が臭くてべたべたで耐え切れず入浴し、見事ぶり返して苦しんだ私からの警告です。
お風呂は体力持っていかれます。体力使います。
回復してから入りましょう。
これだけ読んでも損なし!知ってて安心!
最後にこれだけ、めっちゃ大事なこと伝えます。
解熱剤、飲んでも必ず平熱になる・痛みが完全に消えるとは限りません!
お薬は、あくまで補助です。自分の力で回復するまでを手助けしてくれる補助魔法です。
高熱→微熱にし、体力の消耗やダメージを軽減してくれる程度と考えてください。
まとめ
熱が出るのが久々だったので、めっちゃ疲れました。
今後コロナワクチン接種予定のある方や、発熱した方の参考になれば幸いです。
コメント