FP3級、受けてきました!

こんばんは、となカエです。

先日、ファイナンシャルプランナー3級を受けて来ました!

試験終了後、数時間で解答速報が出てたことにびっくりしました。

で、自己採点したところ…

学科試験  60点中43点(合格ライン30点)

実技試験  100点中65点(合格ライン60点)

 

コロナ濃厚接触やらなんやらで店舗がまわらないということで、突然の応援要請があり、毎日残業の中、隙間時間使って勉強してました。

通常業務19:30のあとに、応援で22~23:00とか頑張ったね自分!

試験前日の9/10(土)も、8:15〜19:30までがっつり仕事で、過去問1回しか出来ず、不安で仕方なかった…

ところで昔から思ってるんだけど、試験数日前に知識のピークがきて、その後試験当日までどんどんアホになっていくのは私だけ??

余裕でわかってた問題すらわからなくなってる時の焦燥感よ。

 

そして、FP3級の勉強してみてわかった。

困った時に、うっすらとでも、お金に関してわかってる心強さ半端ない。

全くわからないよりかは、全然よい。

ただ、使わないと錆びる知識。

今回ギリギリ(多分)合格は出来たけど、困った時に読み返せるように捨てずに手元に置いておこう。

うぅ、荷物減らしたいのに増えてしまった…

こーゆー勉強系は、電子書籍よりも書き込みたい派って今回わかったのも収穫。

電子書籍でもFP3級教材テキスト買ってみたけど、なんかしっくりこなかったんだよね。

もったいなかったけど、勉強代ということで。

 

今回勉強に使った教材はこちら↓

カバーはずしてしまってますが、スッキリわかるFP技能士3級 です。

 

巻末には、このような虎の巻的なもの=秘伝の書がありました

ホントに最短合格、24時間勉強で受かりたい奴はここだけみろ!!的に書かれてました。

 

全体的に簡潔にスッキリ書かれているので、最初からたくさん情報が書かれているものよりも、私は見やすかったです。

あと、フルカラーではないのも、個人的によかった。

あまりにカラフル過ぎると、見てて楽しいのはあるのですが、自分の苦手なところとか重点的に覚えたいところの書き込みが目立たなかったり、目が疲れたりするのでホントにちょうど良いテキストでよかった。

試験代金、結構なお値段 8,000円+振込代金したから、ギリギリでもちゃんと受かっててほしいな。

  

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました