こんばんは、となカエです。
最近、近所の「オリジン」で総菜やお弁当を買ったり、セブンイレブンで買ったり、外食したりと、全然自炊らしい自炊をしていませんでした。
お米炊いたり、そうめんくらいかな。
だって、最近の総菜や冷凍食品、めっちゃ美味しい。
つい買ってしまいます。
が、今日は久しぶりに自炊しました。

キャロットラペ
数年前、個人でやってる生パスタ屋さんでランチ(500円)したとき、
「ご自由にどうぞ」とおしゃれな瓶に入ってたキャロットラペがカウンターに置かれていて、食べた時に「なにこれ?!めっちゃ美味しい!!」となった思い出。
美味しいけど、この料理名はなんだ?
人参の漬物?ピクルス?でもオリーブが効いてるし、ピクルスほど酸っぱさはない。
聞きたいけど、そこまでのコミュニケーション能力はない…つД`)
そんな感じで二度と出会えないであろう人参料理でした。
が、先日にんじんしりしりが気になり、調べていたら関連レシピとしてあがってきたのがそう、キャロットラペ
やったー!これだよ!
レシピの内容からして絶対にこれ!
ひゃっほー!
と、にんじんしりしり⇒キャロットラペのレシピ検索に代わり、クックパッドからレシピを見つけて作ってみました。
我が家には計量スプーンという道具はないので、手近なスプーンで比率を合わせつつ、「多分この方が自分好みの味になるだろう」と適当に配合を変えて作成。
人参 3本(210円)
●穀物酢 大さじ4
●オリーブオイル 大さじ2
●和三盆蜜糖 大さじ1/2
●塩 少々
人参を全部細かくしてから、●の調味料をぶっかけて完成。
冷蔵庫保存で約1週間
結構大量にできた。
ののじのサラダおろしBOXDX(4,180円)買っててよかった。
これで私の野菜欲も治まるかな。
果たしてこれで自炊と言っていいのかわからないレベルだけど、自宅で作ったということでよしとしよう。
灰ネコさんと一緒に暮らし始めたときは、ちゃんと自炊してたんですけどね…。
私のモットーは「食べたいときに食べたいものを」なので、また食習慣は変わっていくだろうなと思います。
現に6月のめっちゃしんどいときに、一緒に大変な職場に飛ばされた先輩(栄養指導の講師もしている)から色々聞いて、その影響で「とりあえずキウイ食べよう」となって1日1キウイを目標に食べ始めてぼちぼち1か月経ちます。
劇的に何かが変わったわけではないですが、1個130円くらいだし、栄養ドリンクを飲むより健康にいいだろうと思ってます。
あ、最近は便秘マシになってきたかも?
ちなみにグリーンキウイは酸っぱいので、ゴールドキウイを食べてます。
コメント