こんばんは、となカエです。
先週、キャロットラペを初めて自宅で作ったのですが、意外とちゃんと出来てたようで、食べきれました。
なので、今週も作り置きしようと思い、前回作った反省点を踏まえて作ったのがこちら↓↓

わかりますかね?
前回よりちょっと細くなりました。
スライサーの刃を、細い方に変えてみたんです。

この赤い枠で囲った部分で擦れるように、ブレードの向きを変えてみました。
ブレード緑の無地の面。
前回は、こちら↓↓

この青い枠の刃で作りました。
ブレード緑のハートありの面。
今回、人参を細くした理由としては、あごが疲れたから。
最後のタッパーの時でさえ味は染みてるが、歯ごたえ抜群。
なので、自分の歯と顎のことを思って細くしてみました。

人参3本で、小さいタッパー 3個 + 大きめタッパー 1個がパンパンになる量ができる。
週の半ばでは、「これ、市販のサラダチキンを足して持っていったらいいんじゃない?」と気づいて持って行くようになりましたが、いい感じでした。
お昼はどうしても野菜&タンパク質不足になりがちで、気になってたんです。
お酢でさっぱりするし、夏の食欲減退にも効果がありそう。
食べ終わったあとのタッパーを洗える環境ではないので、液漏れしないようにティッシュを詰めて、液体を吸わせて持って帰ってます。
端から見たらあんまりよくないかな…
でも職場の排水溝を掃除する手間を考えたら、家で捨てたい洗いたい。
人目をあまり気にしないタイプではありますが、端からみて不快になるような行動は慎みたい。
この境界線を測るのがいつも難しい…
明日も持って行く予定なので、歯ごたえがどうなってるか楽しみです♪
コメント