こんばんは、となカエです。
タイトルの通り、日記=ブログの更新頻度を上げたいのですが、できていません。
なかなか習慣化するのが難しい…
とりあえず、なにがハードルになってるのか考えてみました。
その結果、5つ問題が浮上しました。
出勤日での時間確保
【出勤日のスケジュール】
6:30 起床
7:50 自宅出発
8:45 出勤
休憩時間はまちまち(時期によっては休憩なし)
19:30~20:00 退勤
20:30~21:00 帰宅後、20分くらいでシャワー
晩御飯は軽めにお茶漬けやヨーグルトで済まし、パートナーの灰ネコさんが起きてたらその日どう過ごしてたかお喋りをして、23:30にはお布団。
うーん、帰宅後疲れてぼんやりするときもあるし、お弁当や皿洗いもあるからこれ以上予定入れると自分的にはもうアウト。しんどくなってしまいます。
折角「日記書こう!」「ブログやろう!」となってるのに義務感でやりたくはないんです。楽しく続けたい!
電車の時間は片道20分ですが、座ることはできないのでノートパソコン使用できません。
スマホのメモ帳に下書き。も、考えましたが、それをまたノートパソコンに送ってコピペ、または、入力し直しはめんどくさいので却下。
機械に強ければ、iTunes使ってとかクラウド使ってとか、便利機能を駆使できるんだろうな…
残念ながら自分にそのような高スペックはないので、他の方法を探ります。
とりあえず目をつけているのが「ワードプレスのアプリ」
投稿まで完結できずとも、下書きが出来たら有難い!!
一先ずインストールしてみました。更新頻度があがったらこれのお陰です。
パソコンの立ち上げ
ノートパソコンなのですが、棚にしまってます。
この時点でスムーズではない。えぇ、わかってます。でも場所がないんです(泣)
ただ、リビングにある唯一のテーブルは比較的片付けているので、実は②はあんまり気にしてません。2年ほど前にパソコンも買い替えたので立ち上げもスムーズ!
買い替え前のは大学の時に買ったノートパソコンだったので、2004年だったかな?めっちゃ遅い。すごく遅い。あのノートパソコンのままだったら絶対にブログしようと思ってなかったです。
10年以上前のパソコンを使用している方が、もしいたら、買い替えてください。
古いパソコンは持っててもメリットないと思います。
イラストを描くアプリとペンの使いにくさ
はい、これ。これが一番ネックです。
自分が使い慣れてないってのが原因とは思ってます。でも描きにくい。でもアイキャッチ画像は描いていきたい。ジレンマ。
多分、多分ですよ。もしかして液晶画面保護シールが原因では?と。普段の操作でもたまに変になるし、ペン先と絵がずれている。うん、100均で買ったしね。普段使いなら全然問題ない。むしろ100均で保護シール販売してくれて有難う!です。
これに関連しては、また電気屋さんに行く用事があるついでに、いい保護シール買ってみようってことで。
日記の内容
ふと思いついたときに書けないのかもどかしい。デジタルのもどかしさ。1日分を書くのすら、まだ慣れてないので2時間は余裕でかかる。
「これ書きたい」と思いついたときに、紙やスマホにメモはするんですが、メモ止まり。
ワードプレスのアプリに期待大です。
ブラインドタッチ
もう自分の技術、習得度の話。こういうのは言い出したらキリがないのですが、打ち間違いが多いんです。
仕事でもパソコン使用してますが、他の人より遅いし、打ち間違えが多い。と、他の人の入力音に聞き耳立てながら思ってます。
初めて自分でノートパソコンを買ったときに、ブラインドタッチ練習の無料サイトで頑張ってましたが、それ以降10年はしていない。仕事で触れてるし、そのうち早くなるだろうと思って。けれど、今頭打ちになっている気がします。効率よく仕事こなすためにも、もう少し、ミスなく早くなりたい。
一先ず、ひよこが可愛いってことで、このサイトで頑張ってみようかと思います。
ひよこでも出来るタイピング練習講座 | タイピング練習の「マイタイピング」 (twi1.me)
習得にどれくらいかかるかわかりませんが、また記録をUPできたらいいな。
まとめ
以上、5つが原因と考えられるので、改善できるところは改善していこうと思います。
一先ず電気屋さんへ保護シールを買いに行きます!

コメント