【映画感想】名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)

こんばんは、となカエです。

映画観てきました。

話題の 《名探偵コナン 黒鉄(くろがね)の魚影(サブマリン)》

めっっっっっっっっっちゃ面白かった!!!!!

久々に映画館でみてきたけど、これは何回も観たくなるやつ。

とりあえず、2回観た。

以下、ネタバレ含む感想なのでご注意くださいm(__)m

最初の出だしは、定番の園子が旅行に連れ出すパターン

水中に新しくできた、世界中の警察が持つ防犯カメラをつなぐ海洋施設「パシフィック・ブイ」

そこに自然に紛れ込むコナン。

哀ちゃんの可愛さ。尊い。逐一かわいい。

蘭ちゃん今回も凄いな!
強すぎる。最強。なんで誰もスカウトにこないの??


結構高い階のホテルから飛び降りて、
車のボンネット乗って殴りかかる女子高生がここにいるんだぜ??
前作ではピストル避けてたけど、
今作では投げナイフを至近距離で避ける
かっけー。

え、後半にも戦闘シーン入れてくれるんですか?
有難うございます。

逃げるピンガを誰よりも早く先回りして攻撃しにかかるの?
え、どこから先回りしてきたの?
飛んだ?
壁を蹴って攻撃にしに行くとかどーした?

いや、蘭ちゃんだからね。うん。できちゃうよね。

ピンガのキャラの良さよ
なに?コナンにそんなキャラ出していいの?
ありがとうございます。

え、声優さん神か?

あ、イルマ君してた村瀬歩さんでしたか。
流石です。有難うございます。

映画での黒の組織のキャラは死んでしまう運命だけど、
今回だけは死んでほしくなかったーーー!!!

博士の開発能力すごくない?

博士の開発なくしてコナンの活躍なしだよ。

あと、ホエールウォッチング1回しただけで船長とあんなに仲良くなれる?
前から思ってたけど、人たらしな所あるよね博士(褒めてる)

科学者って大体《偏屈》で《コミュ力皆無》のはずなんだけど(偏見)、
博士パーフェクト過ぎない??

そして今回のカーチェイス。
パートナーの灰ネコさんが驚いてた。

博士のドリフトに。

あんなに可愛いフォルクスワーゲンでドリフトしちゃう?


「絶対に博士は若いころにヤンチャしてたよ!」
「じゃないとドリフトできないって!!」
と、灰ネコさんが興奮してた。

ジンはウォッカに甘くないか?

他の黒の組織メンバーに対しては
呼吸する軽さで銃で撃ったり、さっさと殺してしまうのに

今回のウォッカの失態は何回殺されたら許されるかな?
ってレベルなのに、銃口すら突きつけないとかどーなんってんの?

わざわざ潜水艦にまでアニキ呼びつけておきながら
「逃げられました」
で、お咎めなしなのなんでなん??

親子並みの甘さやで。

ジンが既読スルーするのなんか可愛くない?

まぁ、その結果でピンガ死んじゃたんですけどね…

ピンガを始末するために、すぐに既読がつくようにスマホ開いてたんでしょ?

ぞっとする。

黒の組織って感じ。

哀ちゃんの名言

「子供の言葉や行動で人生が変わることもある」
「私は変われた、だから信じて」

はい、いただきました。

子供だろうが、誰だろうがいくら名言や行動を示しても、
相手が信じてくれなかったら意味ない。

相手側の気持ちも大切。
素直に生きよう。

最後のね、
蘭ちゃんとのキスシーンね。
尊い。

哀ちゃんはお喋りキャラじゃない分、
1つ1つの行動が響く。

【まとめ】

めっちゃ面白かった!!!

どのキャラも引き立ってる映画でした!!!

何回観ても新たな発見ができる映画。

コナンを少しでも知ってる人は是非!!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました