長引く風邪、iPhoneの破損、理不尽な会社+本

タイトル通り、ここ1週間ほど踏んだり蹴ったり。

泣きっ面にハチ。

長引く風邪との闘い

ちょうど1週間ほど前から喉が痛く、でも熱はないけど倦怠感。

今年初めにコロナにかかってるので、耐性あるだろうし、
検査しても発熱してないから会社休めないしで出勤してた。

けれど、いくら経っても改善の兆しが見えない。

声がカスカスになってから4日目。
とうとう同僚に病院行くように注意された日のこと。

iPhoneが落下し、画面が真っ暗に

仕事中にメモをしようと思い、ポケットから取り出した瞬間。

iPhoneがバーンッ!!と落下

角から落ちるのではなく、面で落下した

なんで??

慌てて拾い上げる。

ゼロショックのケースと画面保護フィルムしてたから、見た目には損傷はない。

でも、画面が付かない…

真っ暗…

以前もやらかしたことがあった。

その時は充電コードに繋いだら元に戻ったので、
今回も大丈夫だろうと思い、充電コードに繋いだ。

復活しない。

真っ暗なまま。

ヤバイ。

基盤がやられたかと思い、自分のiPhoneに電話をかけてみた。

バイブレーションと着信音が鳴ったので、生きてはいる。

でも画面が死んでる。

電話は鳴るが、取れない状態。

終業間近だったので、許可をもらい15分ほど早退し、Apple店へ連絡。

「今でしたら5日後のご予約となります。」

そんなに待てない。

すごく抵抗感があったけど、非正規店を初めて利用することに。

iPhone復活。ありがとう非正規店。

ネットで検索するとよく出てくる《iPhone即日修理します!》

近所にあったので、電話で状況を説明し、予約。

お店につき、非正規修理なので《改造品》になることと、料金の説明を受ける。

結果、15,000円のお支払い…

痛い、痛いよこの出費…

自分の不注意に怒りが湧く。

1時間半かかるとのことだったので、かけこみで耳鼻咽喉科にも行った。

炎症が酷いのでと、抗生剤+ステロイド(内服)もらった。

胃が不安…どうか無事であれ…
(現病:逆流性食道炎、既往:胃潰瘍)

受診と薬局行ってたら、
いい感じで時間が経過し、修理完了。

iPhoneの画面復活!!

よかった!!

ありがとうございます!!

でもそこで言われたこと

「充電中の発熱が異常なので、早めに機種変更した方がいいですよ」

え??

充電に大ダメージだったようだ

とりあえず画面が復活して安心し、いつも通り使用した1日目。

何もしてないのに、朝のフル充電昼には20%に。

この時点で嫌な予感はしていた。

そう、落下させた衝撃で充電に異常が生じたようだ。

1日に4回の充電必須。使用時は常に発熱。

発火するのではないか。

そんな恐怖に耐えかねて、急いで購入。

iPhone13mini  92,800円

iPhone SE(第2世代)好きだったからギリギリまで使いたかったのに!

まだ3年しか経ってないのに!!

そんなに好きならちゃんと大事に扱えよって話なんですがね!!!

この数日でめっちゃ出費してる。

今月赤字決定。

iPhone SE(第2世代)の買取価格が、
査定MAXだったら17,000円なんだけど、どうかな…

改造品になっちゃってるしな…

《追記》
査定MAXで、17,000円だった!!
よかった!!うれしい!!

転職の決意

そんな瀕死のiPhoneに1通のメールが本社から届いた。

人事改革の中、初の昇格試験を行うとのことで申請したのだが、
タイトルからして、その試験についてのようだった。

本社(人事)
本社(人事)

あなたは、最近昇格したから受験資格はないよ

連絡が遅くなってごめんね。

来年、また受験してね。

は???

過去に店長店舗開発もしてたけど、
特殊店舗の店長補佐(平社員)として配属されたからか、
その人事改革評価の際につけられたのが《2年目の平社員と同等の能力》

同期や同じ業務している人たちから2~3ランクほど下の位置づけ。

ブチ切れそうになったけど、抗議直前にそこの店長になった
(他に候補者がいなかったので拒否権なし)ので、昇格しており、

じゃあもう自力で試験受けてランク上げてやんよ!と思っていた矢先にこのメール。

幻滅した。

後輩育成もして、無茶な店舗配属・勤続形態にも《社員だから》と従ってきた。

自己評価が低い私でも、正直、従順で使いやすい社員であった自負がある。

なのに人事評価は《2年目の能力》との評価。

そして今回の昇給も、それに準ずるものだから、低かった。
てか給料下がった。約3万くらい。店長になったのに。

さらに、ランク付けが公表され、
指導した後輩の方が、評価も昇給も高かったことがわかった。


怒りを通り越して、悲しい。

今までの自分の仕事が評価されてなかったことが、
今回の人事評価でわかってよかったけど、とても悲しかった。

入社してもうすぐ10年経つところだったけど、もういいかな。

会社の無茶ぶりで、どこでもやっていけそうと思える自信をもらえたし。
同僚とは仲いいし、築いてきた人脈もあるけど、
会社がそうならもういいかな。

しんどくなってしまった。

給与が低くなってもいいから、
プライベートが優先できるような会社を探して転職してようかな。

直属の上司には悪いから、退職猶予は年内にしよう。

一応、その腹立つメールには抗議メールを送るつもりだけど、
恐らく変更はないだろう。
※実際に、変更はなかった。「試験資格はない」と返答された。

別に金銭を要求しているのではない。
試験を受けさせてって言ってるだけ。

転職と退職の準備をしよう。

最後に

なんだか散々な1週間。

今から全部いいことに代わっていくための下降と思って、

行動していくしかないな。

とりあえず早く体調回復してほしい。

【読書】変な家(著:雨穴)

¥1,260 (2022/11/28 23:24時点 | Amazon調べ)

YouTubeで1200万回以上再生のバズ動画
あの「【不動産ミステリー】変な家」には
さらなる続きがあった!!

謎の空間、二重扉、窓のない子供部屋——
間取りの謎をたどった先に見た、
「事実」とは!?

知人が購入を検討している都内の中古一軒家。
開放的で明るい内装の、ごくありふれた物件に思えたが、
間取り図に「謎の空間」が存在していた。

知り合いの設計士にその間取り図を見せると、
この家は、そこかしこに「奇妙な違和感」が
存在すると言う。

間取りの謎をたどった先に見たものとは……。

不可解な間取りの真相は!?
突如消えた「元住人」は一体何者!?

本書で全ての謎が解き明かされる!

Amazonより

会話形式が多くて、サクサク読めました。

めちゃくちゃ読みやすい。

2時間くらいで読める。

そこまで頭痛くなるようなミステリでもなく、ちょうどいい伏線。

無料マンガアプリで数話お試し読みして、
ちょっと気になったので小説を購入したけど買ってよかったです。

2024年春に映画化するんですね。

この内容だったら2時間映画でちょうどいいかも。

ちょっと楽しみ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました